相手の核心をついて論破する輩がいる
特に「論破」なるものがなんだか流行っている今の時代
なんか正しそうなことを言って相手を黙らせれば
勝ち確みたいなところがある
そういう人に限って
「正直に言っただけじゃん」という反論をする
正論かもしれない
でも正論だけじゃ人の心は動かせない
レトリックは人の心を動かさなければ
意味をなさない
言論=理性=ロゴスだけでは人の心を動かすことができず
人間の情緒的部分を研究し尽くして
心を動かして何か行動させることにこそ
弁論の意義がある
心を動かす言葉を探していこう
そのためには共感や感情移入が大事だ