日本哲学会2日目感想

日哲@高知2日目です。

午前中はジェンダーの話

やっぱり今日びジェンダー抜きにして

哲学はできないなあと実感

 

まあ在野界隈なら

ジェンダーなど政治性を引き抜いて

純粋に哲学をしたいというのも罷り通るだろうし

僕もそっち側なんだが

アカデミアの哲学業界では

そうはいかなくなってしまっているのだろう

こういう話も大事だなと思って聞いてはいた

 

午後はAIの話

最近関係者がAI関連に手を出しているのと

出版物でも哲学系でAIの話が増えてきた気がする

シンギュラリティは近いのか

 

今年も色々勉強になった

明日は有休なので

ゆっくり自宅に戻りたいね

 

学会に行くとモチベーションが上がって

よいぞ!