今週末は高知にいます
日本哲学会大会があるためです
1日目に参加した感想としては
最近の研究者(特に若手)は非常に優秀だということ
まあそもそも高知まで行って発表しようなんて人は
よほどの自信がないと発表しないだろう
今までの経験上、地方大会の方がレベルが高い気がする
そして、本日の目玉といえば
カント生誕300周年記念シンポジウムだろう
カントはいわゆる哲学者の代表とされるだけあって
カント研究者の層は厚い
だがその分、発表を聴きながら
カンティアン的なグルーヴ感というか一体感を感じ取っていた
僕もカントを研究してきて
つくづくよかったと痛感している
僕は複雑に考えすぎているせいか
まだカントでちゃんとした業績は出せてない
でも今回のシンポジウムで励みにはなった
まだまだこれから がんばるんだ!
そう奮い立たせて学会をあとにする
金欠と知り合いがあんまり来てなかったので
懇親会は控えたが
実に充実した学会体験だった
明日も楽しみです